上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最近、Linux を使ってて気付いたんですが・・・
ちょくちょく、ワコムタブレットを見かけた
Ubuntu でも・・

CentOS でも・・

昨日、押入れから引っ張り出して来ました・・
買ってから一回も使っていないという・・
4・5年前のやつだけど使えるかな~

便利になればいいけどねっ
- 関連記事
-
Habitatさん
タブレットお持ちだったんですね!
使えるんじゃないですか?
少なくともわたしが使っているIntuosは刺しただけでそのまま使えています。
これでHabitatさんも萌え絵デビューしてください。
TOY さん
こんばんはっ Habitat ですっ
えぇ買って満足で終わってましたねww
もう、ほぼ存在すら忘れかけてたんですが、
Linux のメニューでひょっとしたらと思いました
ワコムタブレットのアイコンをひっぱたいたら BlueTooth のメニューが出たので、
ダメかな?とも思ったんですが、いけるのかな?
差したといわれているということはUSB接続ということですよね
私は絵の勉強をやったことがないので、絵心はないのですが、
そのせいもあって、TOY さんのように自前で絵がかける人を尊敬していますよっ
Habitatさん
なぜタブレットがあるのか謎w。
まさか、萌え絵を描いてブヒろうとしてたけど、すっかり忘れちゃってたとかぢゃないだろうな(ヲィwww)。
いや、冗談デス(ダマレw)。
単純に絵心がおありなのかな(ニヤw)。
何気にタブレットで絵描くの難しいらしいけどね^^;。
慣れないと線を引くのも大変だとかなんとかw。
ってかLinuxのディストリはタブレットのドライバが標準搭載なのかw。
しらんかったわwww。
開発者何気に萌え絵師もやってたりして(ちょwww)。
資格ゲッターさん
こんばんはっ Habitat ですっ
萌え絵以前に絵心まったくありませんっww
当時自宅にドキュメント作成の作業持ち帰ったりしてたんで、
パワポに貼り付ける画像の、ピックアップ箇所などに使えるかな~っと
まぁあとは、嫁に子供へ絵でも描いてあげれば喜ぶんじゃない?
と思いプレゼントで購入したものです。。
まぁ嫁さんはまったくPC素人なのでタブレットあげてもそのまま安置される結果に・・
Gimp で使えるのかなぁ~
ちなみに、この後漫画とかのイラストスタートキットバージョンみたいなのでて
うわぁこっちがよかった~ っと思ったのを思い出しましたww
こんばんは~♪
そういえば、ちょっと前まで『タブレット』と言えば、こちらでしたよね~と思いながら読ませて頂いきました。。今もタブレットはタブレットなんですが。。
ペンタブ欲しいと思っていたのが懐かしいです。。
私は絵心はないので・・買わないまま・・です( ̄ω ̄。)
Habitatさんはロゴも作成されているので才能あると思います!!
是非、何か書いて下さいっ♪
Eimee さん
こんばんはっ Habitat ですっ
そ・う・い・え・ばっ
Java 試験合格されたんですよねっ
すいませんコメからは試験が終了したまでしか読み取れなかったので、
合否に関してはあえて触れないようにしてましたっ
あらためましてっ おめでとうございます~
今日、偶然にもブログのお知り合いの方がマイクロソフト系の試験に
合格されたので、お知り合いに合格者が続いていると自分のことのように嬉しく思いますww
あと、あの後オラクル関連の試験料で調べまわったのですが、
私が今入っている「SE倶楽部」に入会すると(無料です)限定で 16,695円 でした
予算があれば、先に押さえるのもありかと思います
って全然コメのレスになってなかったww
タブレットですよねっ
なんか何気にみなさんタブレットに興味あるんですねぇ
オラクルゴールドロゴはシャレですからね?
そうですね、勉強がてらちょっとなにか書いてみてもいいかもしれませんねっ
Habitatさん
わたしのブログの掲載紹介ありがとうがざいます。
>差したといわれているということはUSB接続ということですよね
そうです。パソコン立ち上げる前につないだほうがいいです。
>私は絵の勉強をやったことがないので、絵心はないのですが、
一番効率的なのは適当なイラストをGimpで開いて下地に薄く表示して上からトレースするといいですよ。例えば目なら目だけ集中して練習するといいです。
*タブレットは手プレ補正をある程度かけないと綺麗な線が引けませんので設定を注意してい見てください。
TOY さん
こんばんはっ Habitat ですっ
ワコムタブレットのアイコンからの接続は認識しなかったのですが、
そのまま、ポインティングデバイスとして認識しました。。
そうですね、人物イラストは目が一番印象に残りますねっ
まだタブレット自体の操作に慣れてないので、しばらくは HowTo ですねっ
Habitatさん
ありがとうございますー♪
すいません、、今見てみると確かに合否不明なコメントになってしまっていて、お気を遣わせてしまったと思います。。(;△;)申し訳ありません。。おかげさまで、無事正解率89%で合格できました!!気が抜けていたのか、、ちゃんとした日本語が書けなくてすいません・・。
Javaもですが、オラクルマスター試験関連の情報もありがとうございます!!
早速、SE倶楽部に申し込みしてみましたー♪
でも業界未経験なので・・経験したプロジェクト欄など書けず・・・・入会できることを祈ります!
こちらのブログで勉強させて頂いているんですが、、Oracle Masterも試験体系が複雑ですね(ρ_;)Bronze SQL基礎I [Bronze SQLI](1Z0-017)とBronze DBA11g(1Z0-018)の受験予定です!(合ってるんでしょうか・・。)
Habitatさん、Gold合格されているんですね!!すごすぎます!!
ロゴは金メダルですね(゚▽゚*)♪
Eimee さん
こんばんはっ Habitat です
いえいえ、本当に合格できてよかったです
というのも、失礼なぐらい高得点で取られたので、頑張りが実を結んだんでしょうねっ
オラクルはやはり、受けるだけでもお財布にやさしくないので可能な限りやすくあげれば、
他にもお金回せますからねっ
SE倶楽部はおそらく、業界経験は関係なく入れると思いますよ基本オープンだと思ってます
ブロンズはあってますその順番がお勧めですね
順番に受けていけば、ゴールドはそこまで難しくないんですよ?
どっちかというと、範囲が広いシルバーがしんどいぐらいですww